論より証拠
2022-04-08 14:54:55 投稿者:技術工事部 新川憲一郎
最近、私の住むマンションで点検強盗が発生しました。未遂で被害は無かった様ですが玄関越しで怖い思いをされた方が三世帯もあったそうです。たまたまリフォーム工事をされている住戸があって昼間はオートロックの自動ドアを開放していたが為に、玄関前まで侵入されてしまったとの事です。
| カテゴリ:マンション・住宅 | コメント(0) | トラックバック(0) |
安心できるカメラ
2022-04-08 14:44:38 投稿者:技術工事部 嵐友之
防犯カメラ(監視カメラ)の設置台数は年々増加傾向にあると思えます。また、事務所・自宅・車・街頭など設置環境もさまざまになってきてると思います。私は訪問先で「防犯カメラを設置してから安心になりました」の声を聞くのがなによりうれしいです。そこでカメラ導入を検討してる方には「安心」というキーワードで考えていただければと思います。
まずは「生活の安心!」、防犯カメラを設置することにより抑止力を高め安心して過ごす事ができるのか。
次に「機能・価格の安心!」、高画質・高性能・壊れにくい、こんなに高いの?こんなに安くて大丈夫?など安心できる機器・価格を選ぶ。
そして「設置業者が安心!」せっかくいいカメラでもカメラの機能・設置条件に見合う施工をしてくれないと役目を果たしてくれません。
これらの「安心」を考えて十分検討していただき、結果「設置して良かった」「安心できました」の声が聞ければと思います。
| カテゴリ:マンション・住宅 | コメント(0) | トラックバック(0) |
色々使える電気錠
2022-04-08 11:40:48 投稿者:技術工事部 大木武士
ご自宅の防犯で一番最初に考えるところってどこですか?
| カテゴリ:マンション・住宅 | コメント(0) | トラックバック(0) |
防犯カメラの赤外線の重要性
2022-02-15 11:40:50 投稿者:システム管理営業部 リベラケント
昔のカメラ(約48万画素)は暗闇になるとモニターに映る日中のカラー映像は実現できませんでした。そのため、暗いところではなるべくカメラを外灯付近やセンサーライト等と一緒に設置することが多いです。


| カテゴリ:マンション・住宅 | コメント(0) | トラックバック(0) |
解像度の重要性
2021-10-21 14:55:15 投稿者:技術工事部 新川憲一郎
技術者と云う立場から頻繁にホームセンターへ行きます。防犯カメラコーナーも昔に比べ品数が増えました。
簡易的な製品から我々専門家が扱うカメラに似た物まで様々です。ですがやはり我々が扱う商品はただ映っているだけの商品は提供しません。何故なら実際に何かしらの被害に遭われた時に詳細で鮮明な画質を求められます。最初に簡易的でリーズナブルな製品を購入しても実際単なる抑止効果だけ、なんて本末転倒にも等しいです。
ご連絡頂ければ比較映像を実際にご覧になって頂けますのでお気軽にお問い合わせ下さい。
| カテゴリ:マンション・住宅 | コメント(0) | トラックバック(0) |