犯罪は増えてますか?
犯罪(刑法犯認知件数)は平成15年から減り続け、この10年くらいは横ばいですが検挙率は15年前に比べ上がっています。様々な要因が考えられますが、その…
犯罪(刑法犯認知件数)は平成15年から減り続け、この10年くらいは横ばいですが検挙率は15年前に比べ上がっています。様々な要因が考えられますが、その…
防犯カメラが増えていますが敷居が高いと思われている方もいらっしゃるかと思います。ではインターホンから始めてみてはどうでしょうか?カメラが無いモデルを…
街中で商店や住宅街、ご自宅などいろいろな箇所で防犯カメラが普及していますが未だに犯罪は多発しています。いつ、どこで起きるか分からない出来事を映像として残すことが…
防犯カメラ設置の理由として、勿論防犯対策がありますが、医療受付、店舗レジでのトラブル確認、商品等の引渡し確認等、物流施設の商品出荷確認、事務所受付…
日々の営業活動の中で、ふと、「最近は防犯カメラの提案が多いな・・・」と思うことがあります。 確かに昨今の防犯カメラは映像も綺麗で、記録された映像か…
このブログが載る頃はそろそろ梅雨入りか?という話題が出ている頃かも知れません。実は今、ある事件の画像 再生支援を所轄署と行っているところです。200…
最近はインターネット経由で防犯カメラの映像をPCやスマホでも簡単に観る事が出来る時代になりました。ネットワーク経由の防犯カメラシステムは世界中の至る…
防犯カメラが普及し、様々な事件の解決などに役立っています。このままいけば顔認証などで個人識別が可能になりさらなる監視社会になっていきます。少し先のこ…
先日カメラを導入されたお客様で近隣から自宅が映りこんでいるとトラブルがありカメラの方向を変えて欲しいとオーダーがありました。安全安心犯罪抑止の為に設…
とある福祉施設より防犯対策をしたいとお話を頂きました。昨年神奈川県で元職員による残虐な事件を受け各施設でも何らかの対策を考えているようです。今まで福祉施設では防…