先輩社員インタビュー
- ホーム
- 採用情報
- 先輩社員インタビュー
- システム営業部
システム営業部
長いお付き合いの出来る関係をお客様と築けたら良いと思っています
T.M (システム営業部 1課所属 課長代理)
キャリアステップ
- 2012年6月入社
- 2017年主任昇進
- 2022年課長代理昇進

入社のきっかけ
ゆったりとしたインドネシア長期滞在から帰国後、日本の素晴らしさを再確認したところに友人が泥棒被害に。
ショックを受けていた時に目に入った"防犯機器の営業"というキーワードにより応募。防犯カメラはまだ監視カメラと呼ばれていました。
最初に配属された部署で担当した「警察署回り営業」と言う業務がよくわからないまま上司と同行で訪れた警察の雰囲気が怖くて、一日でギブアップを申し出るものの、上司の「あなたならやれる」に後押しされ、この6月で丸13年経過します。
(警察署に防犯の相談をした人や、町内への防犯カメラ設置を検討している町会さんをご紹介いただく為に顔を繋いでいく、そんな業務でした)
現在所属しているシステム営業部では様々な防犯機器を扱っているなかでも防犯カメラを中心に取り扱っています。
都内を中心として、町会や商店街・マンションへの防犯カメラ設置業務に女性営業員3名の1課と、男性営業員2名の2課で奮闘しています。

事件や事故があると警察より当社が設置した防犯カメラの画像抽出依頼が毎日の様に入ってきますので、町会長や商店会長とも依頼数の多さについてお話しする事も多々あります。
おおむね補助金利用での設置をして頂いているためご依頼から稼働するまでに一年ほどかかりますが、防犯カメラによる検挙をニュースで見ると、私たちの仕事は地域貢献をしているのだ!とモチベーションも高まります。
人との関わり方が難しくなった現在、想像が出来ない事件も多い気がします。私達の営業活動も結局は人との関わりから始まります。「初めまして」から長いお付き合いの出来る関係をお客様と築けたら良いと思っています。
垣根を超えた助け合いが魅力です
I.Y(システム営業部 1課)
キャリアステップ
- 2022年5月入社

未経験でもWelcome!!
元々今までは対人(たいひと)、人と対面する仕事にばかり就いていました。
最初は、今と同じ部署の中でもルート営業での『情報取得』という職種での入社でしたが…気付いたら今では独り立ちした営業員!?
少なからず営業職に就いた経験もあるので、仕事が変わることに戸惑いはありませんでしたが…(笑)
わたくし自身、防犯カメラの販売に伴って発生する「工事の手配をすること」や「機器構成を考えること」のような機械的分野は苦手意識が強かったので、今も学びながら、試行錯誤しながら励んでおります。
全く経験がないところからスタートしましたので、正直『私で大丈夫?』と今でも思っていますが、3年続けられているのは部署を超えて周りの方々が自分のことを気にかけ助けてくれるからだと思います。
実は…当社の求人で髙橋代理のインタビューを見て応募したのです!!

顧客満足度はもちろん、従業員満足度も充実した環境に
営業としてお客様からの信頼を得ること!!これを絶対とし、日々の業務に取り組んでます。
入社して3年が経ち、自分が担当しているお客様とのコミュニケーション、リレーションは取れていると感じております。
手段として同じ「防犯カメラ」をお求めになられていても、お客様によって求められている「目的」は様々で…本当に十人十色です。
毎回同じ、ということがないため、困ったことはすぐに隣の部署に向かいの部署、後ろの席から向こうの席まで、部署を問わず頼れる皆さんに聞いて回ってます。
失敗したことも、成功したことも、何かあればすぐに自席の周りの方々には報連相しています。
当社、フロアの真ん中辺りの普通のデスクに社長が座っていますので、社長に相談させていただくこともしばしば…(笑)
前職まででは感じられなかった、上司への声の上げやすさを実感しているところです。
専務とも冗談を言える環境、なかなかありません。
働くための職場、ですが、せっかくなら楽しく仕事をしたいと思ってます。
それができる当社、結構良いですよ。