幼稚園、保育園にとってベストな防犯対策を!
まだまだ油断は大敵な新型コロナウイルス感染症。長引けば長引くほど日常生活に工夫が強いられる毎日です。それでも季節のいい時期になれば戸外で子どもたちをいっぱい遊ばせたいと願うのが小さなお子様がいらっしゃるご家庭ではないでしょうか。
仕事柄、幼稚園や保育園へ電話を掛けて園長先生とお話しさせて頂く機会がございます。会話の中には具体的な防犯を意識したご相談も多々あり、中でも不審者対策は園にとって避けては通れない必須の課題だとお聞きします。多くの人が出入りする園では、対策をしっかり取って子どもたちの安全を守らなくてはいけません。今やICT化も進みどこの園様も出入り口の管理はしっかりとされている様子。門にはインターホンカメラを活用しオートロックを大半の園は設置されています。そして地元の警察と連携して園児の安全に協力体制を頂くことで現状の様々な防犯対策に力を注がれている園が増えていることを実感します。
そして園では想定外に起こってしまうのが子どもの事故。幼稚園や保育園の建物は外観が似ていても立地条件など異なるのが殆んどです。多くの園では防犯対策にまずカメラを付けたいと話されますが、何台もどこにでも付ければよいものではありません。例えばお教室や遊具を見渡せる園庭など死角となる部分にいざ記録が撮れて検証出来るよう弊社の担当が的確なアドバイスをさせて頂いております。「いっぱい遊んで、いっぱい笑って、様々な場面を経験しながら心も体も育つ幼稚園や保育園であって欲しい」と話していたある園長先生の言葉が未だ記憶に残っています。
私共も微力ながらではありますが、幼稚園や保育園様のニーズに合わせた最適な対応を心掛けると共に安心安全を任せて頂けるセキュリティハウスでありたいと考えます。