後を絶たない被害

後を絶たない被害

令和3年12月の特殊詐欺発生状況は、認知件数14、461件(前年同期比+911件、増減率+6.7%)、被害額278.1億円(前年同期比-7.1億円、増減率-2.5%)となった。

(警察庁HPより)
 
前年度より被害額は減少したものの、件数は911件も増加しています。
警察や役所、TV、公共交通機関でも掲示やアナウンスをしているのに、依然高齢者が騙されてしまう現状に心が痛みます。
入電時、自宅に保管している現金額を聞かれて答える、またカードを用意し、待機して犯人に渡してしまうケース。どこかのタイミングで阻止できたと思うと、やはり家族や近所の方とのコミュニケーションが大切なのだと感じます。
 
犯人が自宅に現金を取りに来た場合、玄関にカメラがあったら? もしかしたら引き返すかもしれません。それでも玄関に入った場合、その映像は他の被害者の役に立つかもしれません。
侵入盗も然り。犯人が検挙されても、お金も物も戻らないケースがほとんどです。盗られたら損!絶対不審者は近づけないよう被害にあう前の防犯対策を是非ご検討下さい。
コメントは受け付けていません。