防犯意識が高い方が増えています
先日、ご来社いただいた防犯意識の高いお客様のお話をさせて頂きます。 弊社は、広告宣伝費をほとんどかけておらず有名な警備会社さんと違って検索上位にHPは出てきませ…
先日、ご来社いただいた防犯意識の高いお客様のお話をさせて頂きます。 弊社は、広告宣伝費をほとんどかけておらず有名な警備会社さんと違って検索上位にHPは出てきませ…
新年度になり早くも半月ほど経ちました。 この時期は入学式や入園式で訪問させていただいている施設関係者様はとても忙しそうです。 また、新入学生が交通安全指導や防犯…
新年度が始まりましたね。 通学中のピカピカの小学1年生の姿も見かけるようになりました。 入学おめでとうございます! しかし、保護者の方々は喜びはもちろんですが、…
今の世の中、多種多様な防犯対策がありますが本当に安心できる防犯対策とは何なのでしょうか?自主機械警備による「攻撃(せめ)る守備(まもり)」がセキュリ…
まだまだ油断は大敵な新型コロナウイルス感染症。長引けば長引くほど日常生活に工夫が強いられる毎日です。それでも季節のいい時期になれば戸外で子どもたちをいっぱい遊ば…
令和3年12月の特殊詐欺発生状況は、認知件数14、461件(前年同期比+911件、増減率+6.7%)、被害額278.1億円(前年同期比-7.1億円、増減率-2….
ありとあらゆるところに防犯カメラが存在する昨今、皆さんは防犯カメラのハッキングについて何処まで知っていますか? 日本でも1、500台近くの防犯カメラへの不正アク…
現在、様々な犯罪捜査で犯人検挙・犯罪抑止に有効利用されている防犯カメラですが、設置先によっては不適切な場所(個人住宅玄関先やベランダ等)が画角に入ってしまう場合…
「見える防犯!」という中で防犯カメラを設置されるお客様も急増しておりますが、「見える防犯!」は「未然に犯行を防げるのか?」と思われている方もいらっし…
すっかり肌寒くなり、気づけばもうすぐ年末ですね。 防犯業界では年末は犯罪が増えやすいシーズンだと言われています。 なぜ犯罪が増えるのでしょうか?? …